-
- 阪神ボランティア無線クラブについて
阪神ボランティア無線クラブについて
About Us2019年12月に伊丹防災士の会の主催で”災害時に役立つ無線機について学ぼう!”というオープンセミナーが開催されたことをきっかけに、災害時の無線機の有用性を知る有志により災害時の無線機活用に向けて平時より訓練を行い、災害ボランティアセンター立ち上げ時には避難所間との情報伝達が円滑に行われるよう、通信手段の確保を目的としたボランティア団体『伊丹ボランティア無線クラブ』が結成されました。
この流れを受け、無線技術に関心のある方にも広く参加いただけることを目的とした社団局『伊丹ボランティアアマチュア無線同好会』を設立する運びとなりました。
その後、活動エリアを阪神間に広げるにあたり名称を”阪神ボランティア無線クラブ”へ改称を行いました。
メンバー全員が防災士の資格を有していますので、発災時の連絡手段としての無線の有用性をお伝えしていきます。
団体名 | 阪神ボランティア無線クラブ |
---|---|
コールサイン | JL3ZLM |
代表者 | 山川 隆 |
メールアドレス | JL3ZLM.ITMgmail.com |
https://www.facebook.com/JL3ZLM | |
設立 | 2020年5月(2023年伊丹ボランティア無線同好会から名称変更) |
主な活動場所 | コープこうべともしびボランティア振興財団 |


Powered By まめわざ(アクセス解析/広告のプライバシーポリシー・無料ホームページを作る)